こんにちは(#^^#)太田です♪

こんな暑い日にピッタリの商品をご紹介致します!!

八女茶の名付け親!!許斐本家から冷茶が届きました(^^♪

 

矢部屋許斐本家は

江戸宝永年間(1704年~1710)初代・許斐甚四郎が久留米藩福島町(現八女市福島本町)に

山産物商「矢部屋」を興したのが始まりです。その後、幕末慶応元年(1865年)茶に特化し、

明治期に「筑後茶」等呼ばれた釜妙製緑茶を、九代・許斐久吉は蒸製緑茶へと技術改良に

心血を注ぎ、「八女茶」と名付けました。以後「八女茶」は全国どこでも有数の

高級茶として名声を博しております。

 

今回3種類!新しく入荷しました(^_-)-☆

〇水出し焙じ茶…500円+TAX

 

〇水出し煎茶…600円+TAX

 

〇水出し玉露…1,000円+TAX

 

水出し茶の特徴

ピラミッド型のティーバッグを使用しておりますので茶葉がひらいて

美味しさを十分に引き出します。

茶葉は水で出しますと、苦味成分(カフェイン)・渋み成分(カテキン類)が抑えられて、

まろやかですっきりした味わいになります。(茶葉に含まれるテアニン、アルギニン、

グルタミン酸などの天然アミノ酸の旨み成分が強く味に表れます。)

 

ぜひ!!夏のお茶の醍醐味をどうぞご堪能ください(^^)/

お土産用にもすごくいいですよね♪♪

 

皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。

 

 

Instagram

https://www.instagram.com/irohayadejima

WEB SHOP

https://1688dejima.thebase.in/

Facebook

『いろはや出島本店』で検索!!

LINE

http://line.me/ti/p/%40agf0702o